SPACシンポジウム2015
SPACシンポジウム2015
SPAC SYMPOSIUM 2015
今や衛星測位はカーナビや地図作成から、防災・農業・建設・物流・交通・観光・警備保障等の広範囲な分野で利用され、国民生活に深く浸透しており、国民の安全・安心や産業・経済活動等に不可欠な社会基盤となっています。
我が国独自の測位衛星システムである「準天頂衛星システム」については、2018年度の4機体制に向けて開発が進められており、更に、平成27年1月に閣議決定された新たな宇宙基本計画では持続測位が可能となる準天頂衛星7機体制に必要となる追加3機については平成29年度をめどに開発に着手し、平成35年度をめどに運用を開始することが明らかになりました。また「平成32年東京オリンピック・パラリンピック」開催に向けて「G空間情報を高度に活用できる社会の実現」のため、産学官一体となった各種の活動も始まっています。
これらを踏まえ、今回のSPACシンポジウムでは、実用化の段階に入りつつある準天頂衛星システムの実証実験を中心に人にやさしい新たな取組等をご報告させていただきます。G空間社会の実現を目指し、幅広く情報を交換する場として、ご活用していただきたく、ご来場賜りますようご案内申し上げます。
開催日時 | 11月27日 14:30~(14:10 受付開始) |
---|---|
会場 | 未来館ホール |
実施者 | (一財)衛星測位利用推進センター |
登壇者 |
|
- 関連記事
-
- Gis高度利用ワークショップ2018 3DGIS×BigData×CIM (2018/05/25)
- 第14回 GISコミュニティフォーラム (2018/05/24)
- 初心者で大丈夫。オープンソースで地図システム(GIS)を使ってみようワークショップ。 (2018/05/19)
- ~オープンデータを使って地図を作ろう~ QGIS活用講座(初級編) (2018/04/26)
- ジオ展 2018 (2018/04/20)
- QGIS3.0 Hackfest Nara (2018/04/14)
- QGIS3.0 Hackfest Tokyo (2018/04/14)
- QGIS3.0 Hackfest Fukuoka (2018/04/14)
- QGIS3.0 Hackfest Nagoya (2018/04/14)
- QGIS3.0 Hackfest Sapporo (2018/04/14)
- GeoDev Meetup #14 - 地図データ(位置情報、地理情報)可視化・アプリ作成もくもく会 (2018/04/12)
- Rを用いたGIS ハンズオン (2018/04/05)
- 2018年春季学術大会:公開講座(GIS講習会 (2018/03/24)
- 2018年度春「GISと社会」研究グループ集会 (2018/03/23)
- 会津若松市統合GIS活用事例報告会 (2018/03/16)